納豆にからしはいる派ですが…

Pocket

Bonjour‼︎

ここ数年、自分の健康の為に1日一食納豆を食べているのですが、最近はからしが付いていないのもあり、なんでか調べていたら面白い記事があったので取り上げてみます😊

全国納豆協同組合連合会の『納豆に関する調査』(2021年6月発表)によると、消費者が納豆を食べるとき入れるものとして最も多いのは「添付のタレ」(84.7%)、次いで多いのが「からし」(52.5%)だそうで、どちらも納豆の付属物としては定番となっていますよね!

ちなみに「納豆にからし」の歴史は江戸時代にまで遡るとのこと。

「かつて冬を越すための貴重なタンパク源として重宝されていた納豆は、気温の低い時期に作られていました。納豆食の文化が広がり通年食べられるようになりましたが、問題となったのが納豆の“ニオイ”。納豆は気温が上がると再発酵が進み納豆菌が醸すニオイがより強くなるため、気温が高い季節に食べられることが避けられていました。ですが、それを解決したのが“からし”だったのです」との事です。

からしにはニオイを包み隠す効果があるとのこと。少し発酵が進んだ納豆でもおいしく食べるためからしは必須となっていき、現在の「納豆にからし」につながっていったそうです!

また、からしの原料となる“からし菜”はどこにでも自生しており、手に入りやすかったからです。

そして時代はすすみ、冷蔵庫が登場したことで低温保存が可能性となり、気温によってニオイが変化することもなくなりました。また、納豆本来のニオイをおさえた商品も多く販売されています。

ここ数年、からしが付属していない納豆パックをよく見かけます。昔の記憶を掘り起こしても納豆パックにはからしが必ず付いていたと認識しているのですが……。では、からし無しの納豆が販売されているのにはどのような背景があるのでしょうか?

「近年の“フードロスへの対応”と“製造コストの削減”の考えにもとづいています。『からしを入れるのは52.5%』と調査で判明しましたが、逆に言えば半数近い人は“からしを入れない”ということであり、納豆にからしを付属させても無駄になってしまうこともあります。また、近年さまざまなものが値上げ傾向にあるなか、納豆は販売価格をなるべく据え置くため、無駄になりがちなからしの付属をやめるというケースもあると考えられます」という事です!

ほかにも「からし添付が商品販売のための付加価値フレーズにならなくなった」「商品の選択肢の増加」「子供向けには必要性を感じない」といった理由もあげられるそうです…

そもそもはニオイ消しのための先人の知恵であった「納豆にからし」。今となっては完全に個人の好みであるということですね🤔

個人的には、からし以外だと塩だけ入れる場合や塩昆布もあります。粘るのが若干早くなって、かき混ぜる手間が省ける気がします。

みなさんは、納豆+何がオススメでしょうか!