いまさら聞けないニョッキって

Pocket

みなさんこんにちは。

当店でも人気のニョッキですが、何となく知ってるようでも、これって実際のところなんと説明すると分かりやすいだろうかと思い、今回はニョッキについて掘り下げてみます。

おしゃれなイメージがあるニョッキですが、そもそもニョッキとは何なのでしょうか?

ニョッキとは、イタリア発祥の潰したじゃがいもやほうれん草、チーズ、かぼちゃなどを混ぜて作られるパスタの事を指します‼︎

かつては、小麦粉などを使用して作られることが主流でしたが、16世紀の後半に南米のアンデス山脈原産のじゃがいもがヨーロッパに持ち込まれ、17世紀になってイタリアで栽培されるようになってから、じゃがいもが主流になったそうです🥔

ニョッキという名前は塊を意味するそうです。

また、ニョッキの独特の形が木目に似ていることから、ゲルマン語で木の節目を意味するノッカに由来するという説もあります。

ニョッキという言葉は複数形で、単数形にするとニョッカですが、他のパスタ同様単数形で呼ばれる事は極めて希なようですね!

ニョッキはパスタですが、他のパスタのように細長い形では無く、団子状になっているのが特徴です。じゃがいもをこねて作るので茹でても崩れにくい形にする必要があったため、団子状になったと考えられています。

当店は、じゃがいものニョッキの水分を抜いてフリットにしてご提供していますよ😋

モチモチの食感で、トマトソースやジェノヴェーゼソースに絡めて、チーズをたっぷりふりかけてお召し上がり下さい。