Bonjour‼︎
出勤途中で子どもたちがコスプレして、親御さんと歩き回っているので何でだろうと思ったら、ハロウィンイベントのようですね🤔
私が子どもの頃は、あまり聞き慣れないイベントでしたが、最近では必ず渋谷のニュースやDJポリス👮というワードをよく聞くようになりました。
という訳で、私のように馴染みがあまりない方にも分かるようにハロウィンについて深掘りしてみます!

ハロウィンは、アメリカや日本を始め、世界各地で親しまれているイベントのひとつですね!日本では、ハロウィン風の装飾を行ったり、仮装やコスプレをしたりして楽しむ、秋の風物詩として定着しつつあります。
しかしながら、そもそもハロウィンとは何ぞ😕
ハロウィンは、毎年10月31日に行われるイベントです。キリスト教では、ハロウィンの翌日(11月1日)は「諸聖人の日(万聖節)」という祝日にあたるそうです㊗️ちなみに諸聖人の日とは、キリスト教におけるすべての聖人を記念する日の事です!
ハロウィンは英語で「Halloween」とつづりますが、これは諸聖人の日(All Hallows’ Day)の前夜(All Hallows’ Evening)が短縮されたものらしいですよ。つまり、ハロウィンは「諸聖人の日の前夜祭」といった意味の言葉になる訳ですね…
ハロウィンの起源は、2000年以上昔の古代ケルト人までさかのぼります。
古代ケルト人の宗教であるドルイド教では、10月31日に「サウィン祭」というお祭りを行っていました。サウィン祭は、ケルトにおいて1年の終わりである10月31日に収穫物を集めて盛大に行う、夏の終わりと冬の到来を告げるお祭りらしいです。
その後、歴史の中で古代ケルトの文化はキリスト教文化に吸収されていきますが、10月31日をお祭りとする風習は残り続け、現在に伝わるハロウィンへと変化していった経緯があるようですね🤔
ハロウィンは、発祥の地とされるアイルランドから多くの国に伝わっていますが、それぞれの国の文化と融合して独自の発展を遂げているのが特徴です。
アメリカ🇺🇸では世俗的なイベントとして親しまれていて、ハロウィンの日は家をホラー風に装飾してホームパーティーを開催したり、仮装をしたりして楽しんでいます。
近年日本で親しまれているハロウィンは、アメリカから伝わった楽しみ方見たいです‼️
では、何故ハロウィンでは仮装するのかって話です…
ハロウィンの起源である古代ケルトでは、日本のお盆と同様に、10月31日は死後の世界との扉が開き、ご先祖様の霊が家族に会いに現世へ戻って来る日と考えられていました。
しかし、ご先祖様だけでなく、悪霊や悪さをする精霊なども一緒に現世に来てしまい、子どもを攫ったり人の魂を取ったりするともいわれていました。
そこで人々は、仮面を被ったり化粧をしたり、魔除けの焚き火を焚いたりして、悪さをする悪霊や精霊を驚かせて追い払っていたとされています。この風習がもとになり、ハロウィンの日に仮装する文化が生まれましたそうです!
また、仮装する目的は悪霊の仲間だと思わせ、災いから身を守るためという説もあります。
本来は身を護るための仮装が、現代ではいつの間にかコスプレを楽しむように変化したようですね。
コレと似たような理由で、カボチャを飾るヤツみたいです🎃
かぼちゃには「ジャック・オー・ランタン(ランタンのジャック)」という名前が付いていて、アイルランドのジャックという男の伝承が由来とされています。
ある日、いつも悪さばかりしているジャックという男が、ハロウィンの日に魂を奪おうとする悪魔と遭遇します。ジャックは悪魔を騙して魂を取らないことを約束させましたが、生前の悪行がたたって、死後は天国に行けませんでした。
しかし、悪魔との約束により地獄に落ちることもできないジャックは、カブをくり抜いて作ったランタンに灯をともして、死後も現世をさまよい続けているというのが、伝承のあらすじです。
この伝承がもとになり、カブのランタンを作って飾る習慣ができました。現在はかぼちゃが一般的なのは、アイルランド人の移民から伝承が伝わったアメリカではカブに馴染みがなく、かぼちゃの方が手に入りやすかったからといわれています。
アメリカからハロウィン文化が伝わった為に、日本でもカボチャなんだろうと推測されますね!
では、日本ではいつくらいから流行り始めたんでしょうか?
日本で最初にハロウィンを取り扱ったのは、1970年代の原宿にあったキディランド原宿店だといわれています。
ちなみに、東京ディズニーリゾートでは1990年代末からハロウィンイベントを行っていますが、現在も秋の恒例イベントとして行われています。
サブカルチャー文化が人気の日本では、悪霊から身を守るための仮装とは異なり、漫画やアニメなどのキャラクター、芸能人のコスプレを楽しむイベントとして独自の進化をしているという事らしいです。
振り返ると本来のハロウィンとは、もともとの起源からすると日本でいう大晦日や収穫祭、お盆を組み合わせたようなイベントって感じです😊
なかなか深い由来があるのに驚きです。