生ホップ🍺

Pocket

Bonjour‼︎

お世話になっている忽布古丹醸造さんから、この時期だけのビールが届きました!

上富良野では8月下旬から9月上旬の2週間がホップの収穫期で、私忽布古丹醸造の醸造士にとっては特別な2週間となるそうです🤔

ホップという農産物は、その水分量の多さから数日で傷んでしまうため、収穫からただちに乾燥させます。つまり、ホップを生で扱うことができるのは、「年に一度」この時期だけの季節の楽しみなのです。

忽布古丹醸造では、ホップ収穫期間にだけ使用できる「生ホップ」を使って、季節の醍醐味ともいえるHARVEST BREWに「生ホップ100%」で挑んでいます。

「使用量」「鮮度」ともに他に類を見ないほど、圧倒的なスケールとスピード感を誇るのが忽布古丹醸造のHARVEST BREWの特徴となってます😊

『HARVEST BREW 2023 Pilsner』

生ホップらしい瑞々しさを表現するために、基となるPilsnerには極限まで澄み切った美しさを追及してきました。「外観」、「味わい」、「のど越し」に至るまで研ぎ澄まされた繊細な液体で、生ホップの凛と爽やかな味わいを引き出しています!

今年のHarvest Pilsnerは過去の銘柄の中でも、最も綺麗に、瑞々しいものになったそうですよ🍺

採れたての生ホップからもたらされる「フレッシュな柑橘の果汁」、「瓜のような植物の青々しさ」、「採れたばかりのハーブのような瑞々しさ」が存分に感じられます。

とにかく新鮮なうちにお楽しみください😋