Bonjour‼︎
以前にも紹介しました函館の坂井鮮魚店さんから、サメガレイがとどきました🐠
マガレイやナメタガレイに、マツカワガレイは聞いた事ある方もいると思いますが、今日はサメガレイについて掘り下げようと思います!

活〆された大きさも理想的なサメガレイです。読んで字のごとく、まるで鮫の肌のように突起が細かく浮かぶ肌が特徴的です。この特徴はこの魚の名前の由来にもなっています。
サメガレイはあまり流通する量自体は多くない種類の魚です。ただ、味は他のメジャーなカレイたちと比べても全く遜色ないほどの絶品!しかも、旬の始まりが少しだけ遅く、夏の終わりから秋にかけてなんだそうです!
ちなみに、北海道などの寒い地方で漁獲された旬のサメガレイは本当に絶品といわれ、改めて見直されている魚なんですね🤔
この魚は身に細かく編みこまれた脂に特に濃厚な甘みを感じられる身質をしているので、口にいれて噛めば噛むほど旨みが広がります。
またサメガレイの身は美味しいだけではなく、栄養も大変豊富!良質なたんぱく質があるのはもちろん、ビタミンなどの栄養素、特にビタミンB2が豊富に含まれています。 この成分は代謝を促し、生活習慣病を予防してくれる重要な栄養素です。
当店では、カルパッチョにしてご提供してますので、身には脂がのっていて口の中で脂が溶けほんのり甘味が感じられます!
エンガワはさらに脂が多く、ゼラチン質とともに独特の食感が味わえますねー
美味しくて、健康にも良いとはなんて素晴らしいのでしょう👍
是非、この機会に函館の活〆サメガレイをお召し上がりください😋