トゥールーズ風

Pocket

Bonjour‼︎

やはり北海道神宮例大祭には雨が降りますね😭

しかしながら、農家さんにとっては恵みの雨になるのかもしれないです。

昨年は当店名物の朝採り獅子唐も、雨不足で収穫が遅れ、しまいには自粛要請などもありご提供期間がわずかでしたから、今年はちょっと期待したいものです。

さて、今日は自家製のソーセージをご紹介します。

『トゥールーズ風ソーセージのグリエ』

ソーセージは、ハム、パテ、テリーヌなどともに、フランスにおいて食肉加工品全般をさすシャルキュトリのひとつですね。

多種多様なソーセージのなかで、トゥールーズソーセージは、フランス南西部の都市・トゥールーズ発祥の生ソーセージです!

フランス語でトゥールーズソーセージは、ソシス・ド・トゥールーズ。フランスにおいて、加熱調理用の生のソーセージをソシス、加熱調理済みや熟成・乾燥して作るソーセージをソシソンと呼ぶそうです。

つまり、トゥールーズソーセージは前者で、サラミのようなものが後者に当てはまるって事ですね🤔

ソシソンは、そのまま食べられる手軽さはありますが、加熱したソシスのジューシー感は格別です。

トゥールーズソーセージは、生ソーセージならではの豊かな肉汁のうえ、加熱した直後に食べるので肉感が強く風味もすぐれ、豚肉の旨みをより感じます。

粗挽きソーセージのため、食べごたえも抜群で、ジュワッとした肉汁とともに味わい深いソーセージを堪能できますよ😋