みなさんこんにちは。
先日、東京五輪のマラソンテスト大会が実施され、厳格な感染対策のもとに無事に終えました。
大都市圏の感染状況が拡大している中、オリンピックの開催自体が危ぶまれていますが、マラソン競技について皆さんどれくらいご存知でしょうか?
まず思うのが、フルマラソンの距離の42.195㌖ってなんでこんな中途半端な数字‼︎
これを調べていくと、マラソンの起源を知る必要があるようで、ご存知の方もいるとは思いますが、マラソンの語源は紀元前にギリシャ軍兵士がペルシアの大軍との戦いの勝利を報告するために、マラトンから約40km離れたアテナイまで走ったことに由来しています。
勝利の報告後、使命を果たした兵士は力尽きてしまい、この兵士を偲んで、兵士が走った約40kmを第1回オリンピックで走ったのがマラソンの始まりだそうです🏃♂️
そして、時代は変わり1908年の第4回ロンドン大会で、当初は42kmで設定していたのですが、このときのイギリス王女アレキサンドラが「スタートは城の窓から見えるように宮殿の庭で、ゴールは競技場にあるボックス席の前に設置してほしい」とリクエストした結果、当初予定していた42kmよりも距離が延び、42.195kmになったと言われています。
そうした由来で、第8回パリ大会から正式な競技距離として42.195kmが採用されました。
わがままで距離を伸ばされたランナーの方々には、気の毒ですが面白いエピソードですよね
昨今のコンプライアンス時代では、考えられない出来事ですが、それぐらい大らかな時代だったのかもしれませんね😊