みなさんこんにちは。
今さら聞けないシリーズ肉編も、いよいよ鶏肉をもちまして一区切りになります。
ジビエなど、他のお肉についてはまた別途テーマを設けて、掘り下げてみたいと思います。
個人的には、最も食べるのが鶏肉のような気がします。最後の晩餐には、必ず食べたいかも🍗

◆もも肉
脂肪が多くコクがあり、加熱すると鶏肉らしい香りがします。日本人が最も好んでいる部位でもあります。遊離アミノ酸とタウリンが多いのも特徴の一つです。やはり唐揚げですかねー
◆むね肉
脂肪が少なく、鶏肉のくさみもほとんどありません。炒めると卵焼きを連想させる良い香りがします。皮と一緒に食べると味が強くなりますが、最近では健康志向から皮なしで販売されることも多いようです。
旨味成分のイノシン酸が多く含まれているほか、抗酸化作用を持つアンセリンやカルノシンも多く含まれており、健康食品として注目されている部位です。
ダイエットも兼ねて、筋トレ継続中の自分にはマストなお肉なんです🙆♂️
◆ささみ
むね肉の奥の竜骨に張り付いている部位です。形が笹の葉に似ていることからこの名前が付いているそうです。
鶏肉の部位の中で脂肪が最も少ないので、ダイエットをしている人に最も好まれている部位でもあります。淡泊な味わいで、加熱しても柔らかくしっとり感があるので、むね肉よりささみが好きという人もいます。
◆手羽
翼の部位です。翼の付け根部位が手羽もと(Wing Drumette、Wing Stick)、先端の部位が手羽さき(Wing tip、Wing Portion)です。
手羽さきの先端部位を手羽はしといい、手羽はしをのぞいて手羽なか(Flat Wing Tip)として販売されることもあります。肉も柔らかく皮付きで販売されているので、適度な脂肪やコラーゲンがあり濃厚な味わいです。
焼き鳥では、必ず手羽先オーダーしちゃいますね。ただし、名古屋の方のように、いまだ上手に食べれないのは残念です😥
◆レバー
肝臓のことです。「きも」とも呼ばれています。ビタミンA、B1、B2が豊富で、鉄分も多く含まれます。ブタやウシのレバーほどクセが無く食べやすいため、ブタのレバーが好きでなくてもトリのレバーは好きな人も多くいます。
自分も最初は、鶏レバーのレバ刺しからスタートしましたね
◆ハツ
心臓のことです。英語で心臓を意味する「Heart」の複数形でハツと呼ばれるようになりました。「こころ」とも呼ばれています。内蔵の部位ですが食感は筋肉と一緒で、クセもなくぷりっとした歯ごたえがあります。
意外とレバーより癖がなくて、食感が良いですねー
◆砂肝
鳥類特有の筋胃のことです。「すなぶくろ」、「すなずり」とも呼ばれています。
鳥類には歯がないため、食べ物を歯でかみ砕く代わりに、砂肝の中で砂粒を使って食べ物をすりつぶしています。味にはクセがなく、独特のこりっとした歯ごたえがある部位です。
当店ではコンフィにして、サラダ仕立てでご提供している看板メニューです🥗
◆軟骨
膝の部分のヒザナンコツ(Knee Cartilage、Grilled Leg-bone Cartilage)と、竜骨の部分のヤゲンナンコツ(Chicken Breast Cartilage)の二種類があります。
ヤゲンの名称は、漢方薬をするつぶす道具の「薬研」に似ていることに由来します。ヒザナンコツは「げんこつ」、ヤゲンナンコツは「かっぱ」とも呼ばれているそうです。コリコリとした食感が楽しめる部位です。
当店では、ヤゲンを鳥のつくねに入れて焼き上げ、ゴルゴンゾーラクリームソースと合わせて提供してる人気メニューです‼︎
個人的には、膝軟骨をゆっくりカリカリに焼き上げて食べるのが好きです。
◆ぼんじり
尾の部位のことです。皮脂腺(中央に見えるでっぱり)は臭いがあるため、取り除いて使われることも多くあります。脂がのっており、もちもちとして食べ応えがあります。
◆せせり
首の筋肉のことです。「小肉」、「そろばん」とも呼ばれています。頸部からせせり取ることから名前が付きました。脂が多く含まれており、柔らかく強い旨みがある部位です。
焼き鳥や焼き肉でも、個人的にはマストな部位です。
バジルやオレガノ、レモンなどとマリネして、トマトと一緒に焼くと一気にシチリア気分です😊
◆ソリレス
ソリレスとはフランス語で「愚か者はそれを残す」という意味です。
お尻の中臀筋の筋肉の部位で、独特の弾力と風味があり非常に美味しいのですが、骨盤のくぼみにはまっていて見つけにくく取り外しにくいために、そう呼ばれるようになりました。通常はもも肉と一緒になっています。
◆もみじ
足の部位のことです。東南アジアではよく食べられており、日本でも九州の一部で食べられています。
鶏肉は、恐らくどなたでも食べた事のある馴染みのあるものですよね。各国の料理でも、部位は変われどポピュラーな食材で、なんといってもクセがあまりないのが良いのかもしれません。
最近こそは控えてますが,初めてフライドチキンを食べた時、コレ嫌いな奴いるのか?ってくらい感動したのを覚えてます‼︎
中年になり、揚げ物は控えてはいますが、やはり美味しいです。最近は、ヘルシーな鶏肉ライフにしようと気をつけてます。まずは、体脂肪を減らさねば。。