今さら聞けないシリーズ🍾シャンパン編①

Pocket

みなさんこんにちは。

今日はたまにお客様からも聞かれる件について、掘り下げてみようと思います。

スパークリングワインとシャンパンの違いと、シャンパンとシャンパーニュの違いについて、参考になればと思います😊

まずはスパークリングワインについて

当店のメニュー表記でもありますが、泡の出るワインの総称を言います!

スパークリングワインは、各国のワイン法により規制を受け、製法も大きく3つに分けられます。

1.瓶内二次発酵『シャンパーニュ方式』

糖分と酵母を加えて、瓶内でゆっくり時間をかけて発酵し、熟成させることできめ細かい泡となります。

2.シャルマ方式

密閉耐圧タンクで発酵させ、イタリア🇮🇹のスプマンテによく見受けられますね〜

3.ワインに二酸化炭素を加える

製造過程が容易な為、リーズナブルなワイン。

では、スパークリングワインの呼び方について簡潔にまとめておきます!

フランス🇫🇷

『ヴァン・ムスー』➡︎シャンパン、クレマン、ペティアン

イタリア🇮🇹

『スプマンテ』➡︎アスティ、フランチャコルタ

スペイン🇪🇸

『エスプモーソ』➡︎カヴァ、ヴィノデアグハ

ドイツ🇩🇪

『シャウムヴァイン』➡︎ゼクト、ペルルヴァイン

要するに、フランスのスパークリングワイン=ヴァン・ムスーの中に、シャンパン🥂という種類があるわけですね。

では、シャンパンとは何かについては次回にまとめます。